Topics
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(1)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(2)
- 2020-04(2)
- 2020-03(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(2)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-02(1)
- 2019-01(4)
- 2018-12(4)
- 2018-11(4)
- 2018-10(4)
- 2018-09(2)
- 2018-08(6)
- 2018-07(2)
- 2018-06(3)
- 2018-05(1)
- 2018-03(1)
- 2018-01(1)
- 2017-12(1)
- 2017-11(3)
- 2017-09(1)
- 2017-08(2)
- 2017-06(1)
- 2017-05(2)
- 2017-03(2)
- 2017-02(2)
- 2017-01(4)
- 2016-12(2)
- 2016-11(5)
- 2016-10(1)
2020/11/24
11月度レッスンのご案内。
こんにちは!
いつもご覧くださりありがとうございます。
すっかりお知らせがおそくなってしまいました。汗
(いつもこんな感じですみません…!)
本日はLazoフリーレッスンコースについてのご案内です。
11月のレッスン作品は、しめ縄をつくります。
なんだか大変な一年になってしまった2020年、
「来年は良い年になりますように!」
という気持ちをいつも以上に込めて一緒に手作りしましょう!
土台に使用しているラフィアのリースも一から手作りし
ドライフラワーを束ねたスワッグをあしらいます。
お花たっぷりなしめ縄も可愛いなと思ったのですが
プリザーブドフラワーのみずみずしく鮮やかな色合いは
色のついた保存液を含ませることで保たれているため
雨が続いたり雪が降ったりなど湿度の高い環境に長時間さらされると
お花が水分を含みきれなくなり稀に染料が垂れて来ることがあります。
家の顔である玄関を汚してしまってはいけないので
今回は屋外で飾られることを考慮しドライを使用することにしました。
年神様が宿ると言われるしめ縄
縁起担ぎのお飾りなので
使用する素材や本数にもこだわっています。
知らなくても不便はないけど知っていたらちょっと嬉しくなる
その辺りも作りながらお話させていただきますね。
せっかく手作りするのに飾れるのは「松の内の間だけ」なのはちょっと寂しいなと思い
ドライを束ねた部分は簡単に取り外しができるようにして
それ以外の期間もスワッグとして楽しめるデザインにしました。
制作のポイントは、
・リースのサイズとスワッグのサイズをバランスよく。
・しめ縄に込められた意味を知り、しつらえ文化を楽しみながら心を込めて作ろう。
です。
10月のレッスンではコロナウィルス感染防止対策に
ご協力いただきありがとうございました。
今月も引き続きご協力願います。
*レッスンにご参加の際はマスクの着用をお願いいたします。
*アルコールスプレーもご用意いたしておりますのでご利用ください。
ご不便、ご面倒をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
************
レッスンのご予約はこちらから。 → ★